【ご注意】会員様外での緊急処置相談は営業時間内¥3,500、時間外は¥5,000となります。
PR
スポンサーリンク
ブログ

愛犬家なのか、愛煙家なのか

今回は9歳になるミックス犬女の子のご相談を紹介いたします。
「最近やたらと空気を思いっきり吸ってガーガーともゴゴゴとも言えない音を出して少し苦しそうにしてて、元気だけど吐くことが多くなってきたんです。病院に行ったほうがいいですか?」
これは動作がちょっと言葉では説明しにくいのですが、犬の空咳でして加齢とともにこの咳をしたり、元気良いのに時々嘔吐をする子の飼い主様は、ほぼ愛煙家だということと、室内飼いで愛犬が居る前で煙草を吸う飼主様がほとんどです。排気ガスなどによるアレルギー関連の咳もありますが、この咳の理由はほぼ高い確率で煙草です。愛犬の前で煙草を吸わないことが一番の治療ですし、動物病院へ行っても治療法がありませんから無意味です。

愛犬が死にそうなくらい苦しみ、病気を発症して涙を浮かべながら「愛犬が死んだらどうしていいのかわからない」と相談者の多くの方はお話をされます。ですが、厳しいようですがその言葉を言う権利はないと思います。煙草の害は飼い主様の責任でしかないからです。
申し上げますと私も愛煙家です。でもその前に私は「愛犬家」です。犬たちの前で吸うのはものすごく嫌です。自分の欲望の為に愛犬にまで苦しい思いをさせたくないからです。
考えてみてください。吸いたい気持ちは自分一人だけの欲望です。自分の欲望だけということは周りに配慮しないといけない行動です。

以前にも煙草については書きましたが、煙草には主流煙と副流煙があります。
主流煙は吸って吐き出す煙、副流煙は煙草本体が燃えている煙です。主流煙と違って副流煙は煙が薄いので見えにくいのですが、広範囲で広がっていてなかなか消えない特徴もあります。また主流煙より副流煙のほうがずっと有害ですから、吸う場所の限定に国も取り上げる問題となっています。

相談者様は「煙草をやめる気はない」とご自身で結果を出されましたので、私からは何も申し上げることはありません。
ただ、ご理解いただきたいのは、愛犬の苦しみは飼い主様による自業自得行為の犠牲だということです。愛犬の苦しみを見て悲しむより、配慮が足らない自分の行動を責めるべきです。
吸う部屋を限定して、その部屋に愛犬が入れないようにするだけでも愛犬の体への負担は格段に違います。考えてみると私の周りも愛煙家が多いので、皆様の参考になればと思い書かせていただきました。

その他質疑応答も少しばかりご紹介いたします。

Q1) 12月に配信された地震はあったんですか?
A1) 12月21日の夜中2時過ぎだったと思いますが、北海道から200km離れたロシア領域カムチャツカ半島付近でM7.3の大きな地震がありました。ロシアは海外のメディアが入国しにくいため、被災状況はわかりません。

Q2) メンタルヘルスカウンセリング記事を読みました。相談するうえで参考までに先生の不得意分野を教えてください。
A2) 参考までに・・・恋愛分野は苦手です(笑)。誠実な人の見分け方などの話は別ですが、個人的に人生の中で一番興味がないのが恋愛や異性に関してなものですから、クライエントの異性に対するお気持ちがわかりかねます。

Q3) ドッグカウンセリングは1回限りでも構いませんか?
A3) 1回限りでも問題はございませんが、愛犬と向き合うためにパターンを変える必要性もあります。初回でパターン変更の必要性もお伝えしてはおりますが、ステップアップのための接し方まではお話しておりませんので、ご自身で頑張られるか、数回カウンセリングを受けてみるかは飼い主様のご自由です。「そろそろどうですか?」などという営業も致しておりませんのでご安心ください。

もう一つ、一見様で気になった事項がありましたのでご紹介いたします。
「愛犬がお風呂上りに唸る」とのことですが、いろんな説はあります。ご主人の匂いが消えて不安で唸ったり、たんに石鹸やシャンプーの匂いを嫌っていたり、ほったらかされたと勘違いしての我侭だったり・・・。私が見てきた中では石鹸やシャンプーの匂いが苦手な子が多いように思います。特に女性は匂いにこだわる方が多いですから、飼い主様が匂いの少ない物に変えることで唸ることがなくなったケースも多々あります。私が一切お化粧をしないのもそれが理由です。逆に化粧品などの匂いが好きで舐めてくる子も多いです。看板犬・アルクもお化粧品(特に乳液とクリーム)が大好きで舐めようと必死に顔を近づけてきますし、頭皮の匂いがとても気になるようで、髪の毛の中に鼻を突っ込んで匂いを嗅ぎます(^^; シャンプーで頭皮の脂を洗い落とすとまったく匂いを嗅ぎに来ません。*臭いからという意味ではありません。その人の持つ匂いを確かめているだけです。
ほったらかされたという勘違いの場合は、お風呂に入るところを見せ「待っててね」と声をかける人もいたり、お風呂場前まで自由に来れるようにしている方や、お風呂場から声をかける人もいます。不安そうな場合は、ハウスで待機させて飼い主様の匂いのついた古着などを与えている方もいらっしゃいます。性格などの違いから「これがオススメ!」というのはありません。
「これだ!」と理由を明確にするにはいろいろ試す必要がありますが、唸るには必ず事情があります。ほったらかされていると感じてるようなら一緒にお風呂に入ってみるとか、風呂場の前で待機させてみたりとか、匂いの元となるものを変えてみたり、あまり香らないように少量使うなどいろいろ試してみてください。

看板犬・アルクの場合は私がお風呂に入ると、母にハウスから出せ!と吠え続けます。これは家のルールでやってはいけないことですから、訓練首輪を使って静かに待つことを試してみたり、逆に嫌がるアルクをお風呂に誘って自らハウスに向かうように仕向けたりします。パターンはいろいろ変えるほうがいいので、ワンパターンにだけはしないことです。
今現在は大人しくお風呂から出てくるのを待ってくれるようになりました。

飼い主様は試行錯誤するしかありませんが、諦めなければ結果は出ます。

タイトルとURLをコピーしました