新着記事

関節炎/鎮痛
飼い主と愛犬が健康で豊かな生活を送れるよう、病気予防・お手入れ方法だけでなく、躾・飼育・老犬介護・子犬飼育・困った行動の直し方・上手なマナーの守り方など、人と生活するうえで必要なすべての相談を受付けています。
ドッグカウンセリングは愛犬の性格や気持ちを考慮し、愛犬に合った問題行動の直し方や訓練の仕方を飼い主様に伝授し、飼い主様がトレーナーとして愛犬を訓練するものとなります。
*訓練のできない方は、便利グッズの紹介などさせていただいております。
賛助会員による個別ドッグカウンセリング 10%引き ¥2,700
犬の習性から長生きに繋がる上手な飼い方まで、犬のことを知る勉強会です。
オンライン、電話でも受付可能です。10名以上の団体様でのご予約も受付中。
*オンライン、電話にて個別レクチャー ¥1,800
*団体様(10名~)のお申し込みはお一人 ¥1,000
その他詳細はお問い合わせください。
基本的に高知県西部対応のサービスですが、スカイプを扱える方は県外対応可能です。
県外の方はお電話相談以外のサービス提供ができませんので月会費¥3,000となります。
愛犬倶楽部GoodTime会員制度は愛犬サービスのみの価格です。
support of smileサービス全般が無料で使える会員制度ではございませんのでご注意ください。
24時間365日対応は、愛犬の体調変化による応急処置対応サービスとなります。
労働やご近所の揉め事などの相談は「その他相談」になり、別途料金がかかりますので、まずは御自身で、無料相談所を検索されることをお勧めいたします。
リンクページに行政が運営する無料相談もご紹介しております。
賛助会員とは、事業への賛同の意を表する意味で入会・登録する会員のことです。
運営・実行には直接関与せず、入会金・賛助会費によって組織を支援するという会員制度です。
賛助会員は個人・団体がございます。
会員条件:3名様~
1)月1回 ドッグセラピー活動(2時間内)
2)月1回 合同ドッグレクチャー(2時間内)
1)遠く離れて住むご家族様申し込み用/見守り報告付きカウンセリング
2)メール・ライントーク・お電話を使ったドッグカウンセリング/1回最長15分
3)メール・ライントーク・お電話を使ったメンタルヘルスケア心理カウンセリング/最長30分
その他、団体・個人に関らずsupport of smile提供サービスを10%引きで御利用いただけます。
インターネットを活用したオンラインカウンセリングを御利用いただけます。
メール・スカイプ・LINEに対応しております。
* スカイプやラインを利用された事がない方はID取得が必要になります。
その他、お電話、訪問カウンセリングも行なっております。
* お電話は指定日時にこちらからお電話させていただきます。
* 訪問カウンセリングは出張費が加算されます。
ネガティブな考えを自己啓発で、ポジティブに変えていこうということがメンタルヘルス心理カウンセリングの目的です。
自己啓発以外のご相談は、すべて「その他相談」となり、料金も異なりますのでご注意ください。
精神病診断結果を受けた方は、誠に申し訳ございませんが対象外となります。
精神的な苦痛や体調の悪さがある方は治療が必要です。カウンセラーは医者ではありませんので、きちんと病院へ通われ、治療することをお勧めいたします。
専属ドッグカウンセラーは愛犬サービスです。support of smileサービス全般が無料で使える会員制度ではございませんのでご注意ください。
厳しいかもしれませんが、ボランティアではございません。生業としておりますのでご理解ください。
リンクページに行政が運営する無料相談もご紹介しております。
愛犬倶楽部会員様 30%引き ¥3,500
賛助会員 10%引き ¥4,500
企業・会社にて福利厚生としても御利用していただけるカウンセリングです。従業員のストレスチェックも致しております。
カウンセリングお一人につき¥3,000
* 料金はカウンセリング受付人数×お一人当たりの料金+月契約料金となります。
==企業メンタルヘルスケアカウンセリング対策について==
メンタルヘルス対策の充実・強化等を目的として、従業員数50人以上の全ての事業場にストレスチェックの実施を義務付ける、労働安全衛生法の一部を改正する法律、通称:ストレスチェック義務化が2015年12月1日に施行されました。
延長10分毎/¥1,000追加
ドッグカウンセリング、メンタルヘルス心理カウンセリング以外のご相談を承っております。
アドバイザーの得意分野によりますので、まずはお問い合わせ下さい。
愛犬倶楽部会員様 全体価格より30%引き
賛助会員 全体価格より10%引き
WordPressを使ったホームページ作成のお手伝いをします。
店舗、施設、個人ブログ可能!
立ち上げ後の管理はホームページ管理責任者にてお願い致します。
愛犬倶楽部会員様 全体価格より30%引き / 賛助会員 全体価格より10%引き
ドッグレスキュー活動
野良犬の保護、虐待調査と行政機関報告、啓発運動を行っています。
ドッグレスキューボランティアスタッフ要項
犬と触れ合い遊ぶことでストレス緩和を目指し、犬の良さを知ってもらう為のボランティア活動です。
下記は犬と触れ合った時や、ただ単に人と話した時の血圧値をグラフにしたものです。
動物と触れ合うことで血圧上昇を防ぎ緊張することなく気持ちが落ち着くことを表しています。
ドッグセラピーボランティアスタッフ要項
活動中のセラピー犬
【クレジットカード取扱い金融機関】